新型コロナウイルス感染症拡大防止のため「つどいの広場」の利用を一時中止していましたが、利用を再開いたします。
【利用再開】6月1日(月曜)から
★現在あたご苑施設内での食事をお控えいただいております。つどいの広場におきましても、食事をお控え下さいますようご協力をお願いいたします。
ご利用にあたりましては、マスクの着用や手の消毒など、引き続き、新型コロナウイルス感染症拡大防止にご協力をお願いいたします。
Comments closed誰もが健康で安心して暮らせる福祉のまちづくり
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため「つどいの広場」の利用を一時中止していましたが、利用を再開いたします。
【利用再開】6月1日(月曜)から
★現在あたご苑施設内での食事をお控えいただいております。つどいの広場におきましても、食事をお控え下さいますようご協力をお願いいたします。
ご利用にあたりましては、マスクの着用や手の消毒など、引き続き、新型コロナウイルス感染症拡大防止にご協力をお願いいたします。
Comments closed新型コロナウイルスの感染拡大に乗じた給付金詐欺・犯罪が発生しています。
<特定給付金に関して>
・現時点で市や総務省等が住民の世帯構成や口座番号などを電話や郵便、メールで問い合わせることは絶対にありません。
・ATM機の操作をお願いすることも絶対にありません。
<全国のお店で発生している犯罪>
・営業自粛中の店舗を狙った出店荒らし
・助成金、協力金、支援金の支給名目のニセ電話詐欺
(お問い合わせ)柳川警察署 0944-74-0110
Comments closed【5月大型連休中の貸付相談について】
連休期間中は、以下の日程で相談対応いたします。
・5月4日(月)午前8時30分~午後5時00分
※相談をご希望の方は、5月1日(金)までに事前予約をお願いします。
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、休業や失業等により生活資金でお悩みの方に向けて、生活福祉資金のうち以下の資金について、特例貸付を実施します。(貸付には条件や審査があります。)
●緊急小口資金(休業された方向け)
緊急かつ一時的に生計の維持が困難となった場合に費用の貸付を行います。
●総合支援資金(失業された方等向け)
生活再建までの間に必要な生活費用の貸付を行います。
※現在ご相談を多数お受けしております。混雑緩和と感染予防のため、ご相談の際は必ず事前に予約のお電話をお願いします。
<お問い合わせ・ご相談>
みやま市社会福祉協議会(電話 0944-22-5000 / FAX 0944-22-5099)
(みやま市総合保健福祉センター「あたご苑」内)
平日 午前8時30分~午後5時00分
新型コロナウイルス感染症拡大防止のための総合保健福祉センター「あたご苑」の利用中止に伴い、下記期間中つどいの広場の開催を休止いたします。
[開催休止期間]3月31日(火)~当分の間 ※6月1日より再開しました
大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
※総合保健福祉センターの利用中止につきましては、下記リンク先をご参照さい。
Comments closedみやま市社会福祉協議会では、正規職員採用試験を実施します。詳細は下記をご覧ください。
❏ 一般職 2名程度
※採用試験申込書に必要事項を記入し、みやま市社会福祉協議会高田本所までご提出ください。
※受験資格や試験日、試験の方法等は職員募集要項にてご確認ください。
〇職員募集要項(PDF)
〇履歴書兼試験申込書(PDF)
Comments closed
地区 | 日 時 | 曜日 | 会 場 | 受付時間 (午前) |
受付時間 (午後) |
瀬高 | H30年8月7日 | 火 | くすのき館 | 10:00 ~11:30 | - |
道の駅みやま | - | 13:30 ~15:30 | |||
H30年8月9日 | 木 | 清水公民館 | 10:00 ~11:30 | - | |
農村環境改善センタ- | - | 13:30 ~ 15:30 | |||
H30年8月16日 | 火 | みやま市役所本庁 | 10:00 ~ 12:30 | 13:30 ~ 15:30 | |
H31年1月7日 | 月 | みやま市役所本庁 | 10:00 ~ 12:30 | 13:30 ~ 15:30 | |
山川 | H30年6月6日 | 水 | げんきかん | 10:00 ~ 11:30 | 12:30 ~ 15:30 |
H30年10月3日 | 水 | げんきかん | 10:00 ~ 11:30 | 12:30 ~ 15:30 | |
H31年1月30日 | 水 | げんきかん | 10:00 ~ 11:30 | 12:30 ~ 15:30 | |
高田 | H30年6月7日 | 木 | あたご苑 | 10:00 ~ 11:30 | 12:30 ~ 15:30 |
H30年10月4日 | 木 | あたご苑 | 10:00 ~ 11:30 | 12:30 ~ 15:30 | |
H31年1月31日 | 木 | あたご苑 | 10:00 ~ 11:30 | 12:30 ~ 15:30 |
※400ml献血をお願いできる方
健康で体重が男女とも50kg以上
年齢 男性17歳~69歳 女性 18歳~69歳
65歳~69歳の方は、60歳代になって献血の経験がある方
献血間隔 男性:12週間以上 女性:16週間以上
年間献血回数 男性:3回以内 女性:2回以内
※献血カードをお持ちの方は、献血可能日の確認をお願いします。
【問い合せ先】
◆みやま市献血推進協議会
みやま市社会福祉協議会 22-5000
瀬高事務所 62-3311
山川事務所 67-2566
◆福岡県赤十字血液センター
筑紫野市上古賀1-2-1 092-921-1493
民生委員・児童委員協議会では、今年度から桜舞館小学校の新一年生にお祝いの気持ちを込めて手作りプレゼント(クラフトテープで作ったランドセルのミニチュアと安全祈願したお守り)を贈ることにしました。
これは、新一年生や保護者と顔見知りになり、見守っていることを伝えることが目的です。
飯江、竹海の民生委員さんにも協力していただき、委員間の交流も深まってきました。
4月初めに、新一年生の各家庭を訪問し、子ども達の健やかな成長と安全な生活を願って、一人一人にプレゼントを手渡しました。
平成30年4月 みやま市民生委員・児童委員山川支部
Comments closed